3歳

専業主婦が仕事を始めた理由

随分と更新が空いてしまいました。。娘の幼稚園入園と共に仕事を始めることになり、ブログには全く手がつかなくなっていました! それでも「これブログに書きたいな」と思うことは多々あるので、暫くは簡易更新にしてみたいと思います! そして久々の更新の…

HABAスティッキーは幼児も大人も本気で遊べるゲーム!

ちょっと息抜きに、親が幼児と対等に遊べるゲームないかなぁと探していたところ、 HABAスティッキーというゲームに出逢いました。 このゲーム、シンプルながら娘も親もハマってしまいました!土日の家族団らんや、旅行のお共に活躍してくれること間違い…

3歳児の初めてのお菓子作り(バレンタインチョコ)

今年のバレンタインは、娘にチョコを作ってもらいました!とはいっても、娘は初めてのお菓子作り。 興奮のあまりチョコレートを作れなくなるのではないかと懸念していましたが、全くそんなことはなく、「つぎは~?」と工程を聞きながら作業できていました!…

幼稚園入園前に!朝の支度を時短かつイライラ解消する方法(朝ごはん・着替え等)

娘は今3歳でして、今年の4月から幼稚園に通います!これに向けて朝、娘をけしかける前に幼稚園へ行く支度をスムーズにするためにはどうしたらいいか悩んでおりました。 しかし先日、今までの試行錯誤(もしくは偶然…)のおかげか、娘にイライラすることもな…

お水仕事大好き!3歳娘のお手伝い急増中(炊飯・温かいお茶・おしぼり、他)

最近、ようやく台所のベビーゲートを撤去しまして、娘のお手伝いブームがきています。本当に良いことなんだけど…、めんどくさい(´;ω;`)こんな母で申し訳ない。。 しかし、こうなったらやるしかないので、色々お手伝いできることを探して実践中です。お箸を並…

ゆる~く、おうち英語(お風呂限定)を始めました!でもたまに頑張ろう。

皆さん、子供に英語をどうやって教えていますか? 英語を抵抗なく受け入れてくれるのは、小学校入学前までだそうです。それでも早ければ早いほど、抵抗感は少ないと思います。だからこそ、そろそろ決めないと…と悶々としてましたが、ついに方針を決定しまし…

育児のイライラをコントロール!真面目に4つ対策を立てた。

先日、著書『東大・京大生を育てた母親が教える つい怒ってしまうときの魔法の言い換え』のレビューにてお伝えしましたが、本著のおかげで、徐々にイライラをコントロールすることができるようになりました。 私の場合は、言い換え事例をそっくりそのまま実…

著書『東大・京大生を育てた母親が教える つい怒ってしまうときの魔法の言い換え』レビュー

先週、なぜか娘にイライラしてばかりで、それが解消できない状態に陥っていしまいました。 そんなときはストレス発散!と思うも、友達との約束は1か月後に…。他に何かやりたいこともないし、どうしようか…。そんなとき、いつも頼るのは育児書だったりします…

3歳になっても大好き!娘のシール遊び事情(母のひと工夫)

ハサミブームが落ち着きつつある娘に、ハサミに代わる指先を使う遊びとして最近はシール遊びをしています。 シール遊びというと、1~2歳の子がするイメージですよね。実は私も今更感がしていました。そこで、ただシールを貼るだけではない、3歳の子にも適し…

機関車トーマス好きな女の子が(男の子も!)喜ぶプレゼント

幼い子供たちに大人気のトーマスですが、意外と女の子のファンもいるのではないでしょうか?掲題からお察しかと存じますが、娘は機関車トーマスが大好きです!(マクドナルドのハッピーセットで今トーマスが登場していますね!) 主人は幼い頃トーマスが好き…

シルバニアデビューは「そよかぜ丘のお家」より「はじめてのシルバニアファミリー」がおすすめ

おままごとが大好きな娘なら気に入るに違いないと思い、(3歳の誕生日&)クリスマスにシルバニアファミリーをプレゼントしました。そして予想通り、テーブルにお皿を置いたりベットに寝かせたり楽しそうにおままごとしています! 「女の子の遊びならシルバ…

3歳お誕生日&クリスマスプレゼントのレビュー ~レゴフレンズをあげてみた~

娘は誕生日がクリスマス間近ということもあり、12月はプレゼント祭りで家の中オモチャだらけになりました。そんなプレゼントたちについて、ようやく娘が何をどの程度楽しんでるのか分かってきました。 プレゼントしたオモチャは大きく分けると、レゴ・トーマ…

感覚の敏感期(分類)の到来

先日、数の敏感期について話しましたが、感覚の敏感期(分類)の到来も笑えたので記念に記事をあげます。 感覚の敏感期は、「同一性→比較→分類」の3段階を経ていくようです。娘も「いっしょだね~」としょっちゅう言っていたのが、徐々に「ちょっとちがうね…

数の敏感期の到来と今後の計画

こんにちは!Hahaha!!母です(`・ω・´)ゞ 我が子の数の敏感期に気付いた瞬間、私は「うわ、きた!ほんとに自分で数え始めるんだ!」という笑いとともにちょっと感動しました。ちなみに娘の場合、2歳代後半になって勝手に『はらぺこあおむし』の果物を数え始…